女優・中谷美紀さんといえば、映画『嫌われ松子の一生』やドラマ『JIN-仁-』などでの名演技が印象的な実力派女優です。
繊細かつ大胆な演技力で、観る者を惹きつける彼女。
実は語学が堪能で、国際結婚をしていることでも注目を集めています。
私も、彼女の活躍を長年見てきました。
彼女の人生は単なる女優としての成功物語ではなく、自ら道を切り開き、常に新しい挑戦を続けている姿が印象的です。
そこで今回は、そんな中谷美紀さんの、学歴や語学力、結婚、現在の活動について詳しく調査しました。
「5か国語を話せる理由」「国際結婚のきっかけ」「現在の生活」など、気になるポイントを深掘り。
彼女の魅力に迫っていきます!
中谷美紀の学歴は意外?小学校・中学校・高校・大学を徹底調査!
中谷美紀さんの出身小学校は、東京都東村山市にある、東村山市立化成小学校です。
この小学校は、志村けんさんの母校としても知られています。
4人兄弟の長女として生まれた彼女は、幼少期は、かなりの人見知りだったそうです。
そんな彼女が、後に、芸能界で活躍することになるとは、当時は想像もできなかったかもしれません。
中学校は、同じく東村山市にある、東村山市立東村山第七中学校に進学しました。
ここで注目したいのは、中学時代の彼女が、大の映画好きだったということです。
多い日は、1日に4本も映画を観るほどで、物語の世界に没頭していたそうです。
また、アニメ『機動戦士ガンダム』もお気に入りだったとか。
彼女の、演技の幅広さや、表現力の高さは、この頃から培われたものなのかもしれません。
そして、中学3年生のときに、表参道でスカウトされ芸能界入りを果たします。
驚くべきことに、スカウトされたのは、電話ボックスで電話をしていたときだったそうです。
こんな偶然の出会いが、彼女の人生を大きく変えたのですね。
高校は、都立代々木高校(定時制)に進学しました。
この高校は、多くの芸能人を輩出した学校としても知られていますが、2004年に閉校しています。
中谷さんは、この頃から、本格的に芸能活動を開始しました。
アイドルグループ「桜っ子クラブ」の一員として活躍。
グループ内でも、トップクラスの人気を誇り、すでに、スターへの道を歩み始めていました。
高校3年生のときには、ドラマ『ひとつ屋根の下』で女優デビューを果たします。
この作品は、大ヒットしましたが、中谷さんの出演シーンは少なかったため、当時は、まだ知名度が低かったかもしれません。
しかし、この経験が、後の女優人生の、大きな第一歩となったことは間違いありません。
高校卒業後は、赤堀栄養専門学校(現在の赤堀製菓専門学校)に進学しました。
この学校は、1882年に開校した、日本最古の栄養専門学校として知られています。
当時、すでに女優として活躍していた中谷さんですが、栄養士の資格を取得するために、専門学校に通っていました。
これは驚きですね。
食事や健康に対する意識の高さがうかがえます。
中谷美紀が5か国語話せるのはなぜ?驚きの語学力の秘密とは?
中谷美紀さんは、日本語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語の5か国語を話すことができると言われています。
なぜこれほどの語学力を身につけることができたのでしょうか?
中谷さんが英語を学び始めたのは高校時代。
「アルク」という英語教材を活用し、CDを車の中で流し続けて、勉強していたそうです。
さらに、TEDの講演を聞くなど、英語に触れる機会を、積極的に作っていたとか。
その後、フランス語も独学で学び、さらにはドイツ人の夫と結婚したことでドイツ語も習得。
現在は、ウィーンでの生活の中で、実践的にドイツ語を使っているそうです。
中谷美紀が国際結婚!夫は誰?子供はいる?
2018年11月、中谷美紀さんは、オーストリア・ウィーン出身のビオラ奏者ティロ・フェヒナーさんと結婚しました。
ティロさんは、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団で活躍する、世界的な音楽家です。
中谷美紀さんには実子はいませんが、ティロ・フェヒナーさんの前妻との間に生まれた娘・Jさんがいます。
Jさんとは、非常に良好な関係を築いており、インスタグラムでは「継娘(ままむすめ)」として、一緒に過ごす様子が、たびたび投稿されています。
フィレンツェの、アカデミア美術館での、プライベートビューイングにも、Jさんと一緒に参加。
「4歳の頃から、美術館や博物館に連れ歩いてきたJを、伴って出かけることができたことは、なんとありがたいことでしょう」
と語っています。
まとめ
中谷美紀さんの学歴や語学力、結婚、現在の生活について詳しく紹介しました。
彼女の努力家な一面や、グローバルなライフスタイルには、感銘を受けますね。
女優としてだけでなく、一人の女性としても自立し、挑戦を続ける姿は、多くの人に勇気を与えてくれます。
今後も、日本と世界を舞台に活躍する、中谷美紀さんから目が離せません!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント