私は、芳根京子さんの自然体な演技が大好きで、彼女の出演する作品をよく観ています。
特に『べっぴんさん』での演技には心を打たれ、「この子はただの可愛い女優じゃない!」と確信しました。
そんな芳根さんですが、どんな学生時代を過ごしてきたのか気になりますよね。
今回は、彼女の学歴(小学校・中学校・高校)や学生時代のエピソードを調査しました。
そして、現在の活躍と、今後の展望について、私の視点も交えながら、詳しくご紹介します。
最後までお読みいただきますと幸いです。
芳根京子の学歴
まず、彼女の学歴をざっくりとまとめると以下のようになります。
• 小学校:杉並区立沓掛小学校
• 中学校:杉並区立中瀬中学校
• 高校:東京都立深沢高校 → 東海大学付属望星高校(通信制)
• 大学:進学せず、女優業に専念
都立高校から通信制高校へ転校し、その後は、大学には進学せずに、芸能活動に専念しています。
彼女の人生を考えると、高校時代の決断が、ターニングポイントだったと言えそうですね。
芳根京子の出身小学校
芳根京子さんは、東京都杉並区にある杉並区立沓掛小学校の出身です。
私は、彼女の子供時代のエピソードを調べるうちに、「幼少期からすごく個性的な子だったんだな」と感じました。
例えば、2歳の頃の夢は「パンダになること」だったそうです(笑)。
純粋で可愛らしいですよね。
また、彼女はとても人見知りな性格だったそうで、小学校時代は引っ込み思案だったとか。
友達も少なく、「自分なんて……」と卑屈になってしまうこともあったそうです。
今の明るく前向きな彼女からは想像できませんが、この頃の経験が、演技の幅広さにつながっているのかもしれません。
それでも、小学校時代には吹奏楽部に所属し、フルートを担当していました。
これが、後に、彼女の特技のひとつになります。
また、叔父さんがコントラバス奏者、叔母さんがピアニストだった影響で、ピアノも習っていたそうです。
年末年始には、親戚と演奏会を開くほど音楽好きだったとか。
今の、女優としての表現力の豊かさは、こうした幼少期の経験から生まれたのかもしれませんね。
芳根京子の出身中学校
芳根京子さんは、杉並区立中瀬中学校に進学しました。
小学校時代は引っ込み思案だった彼女ですが、中学では、大きな転機が訪れます。
それが、吹奏楽部へのスカウトでした。
彼女が、フルート経験者だったことを知った先生が、「ぜひ吹奏楽部に入ってほしい」と声をかけたそうです。
この時、「自分が必要とされる」という経験をしたことで、彼女は、少しずつ自信を持ち始めました。
私は、このエピソードがとても印象的でした。
誰かに「君が必要だ」と言われることって、すごく大事なことですよね。
しかし、中学2年生の時に、彼女はギラン・バレー症候群という難病を発症してしまいます。
この病気は、脳からの指令が筋肉に伝わらなくなり、体に力が入らなくなるというもの。
彼女は、1年間、学校に通うことが難しくなり、治療に専念していたそうです。
それでも彼女は、病気に負けず、見事に克服しました。
この経験は、彼女の、強い精神力を育てるきっかけになったのではないかと思います。
芳根京子の出身高校
中学卒業後、彼女は東京都立深沢高校(偏差値40)に進学しました。
しかし、高校1年生の時に、芸能界入りを決意し、東海大学付属望星高校(通信制)へ転校しています。
深沢高校は、私立並みに校則が厳しい学校らしく、芸能活動との両立が難しかったのかもしれません。
それでも、高校1年生の時には、文化祭の映画制作で、監督を務めるなど、創作活動には積極的に取り組んでいたようです。
そして、友達に誘われて行った遊助(元・上地雄輔)さんのライブでスカウトされたました。
このことがきっかけで、彼女は、芸能界入りを決めました。
私は、この話を知った時、「人生ってどこでどう転ぶかわからないな」と改めて思いました。
もしあの日、友達の誘いを断っていたら、彼女は今の道を歩んでいなかったかもしれません。
芳根京子の現在の活躍と今後の展望
彼女は2013年、ドラマ『ラスト♡シンデレラ』で女優デビュー。
その後、『表参道高校合唱部!』で主演を務め、一気に知名度を上げました。
そして、2016年、NHK朝ドラ『べっぴんさん』のヒロインに選ばれました。
このことは、彼女のキャリアにおいて、大きな転機になったと思います。
私は、この作品での彼女の演技に引き込まれ、彼女のファンになりました。
その後も、『海月姫』『高嶺の花』『真犯人フラグ』など話題作に出演。
着実に演技派女優としての地位を築いています。
芳根京子さんは、もともと「オーディション荒らし」と言われるほど、次々と役を勝ち取っていた女優です。
それでも本人は「オーディションは嫌い」と語っており、努力し続ける姿勢がとても印象的です。
私は、彼女がこれからもっと幅広い役柄に挑戦し、いずれは国際的な作品にも出演してほしいと期待しています。
彼女の努力と、挑戦の姿勢には、本当に感動します。
これからの活躍が楽しみですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント